『日本語文法』23巻
23巻1号(2023年3月)
研究論文 特集 日本語教育
- 文法的な見方を活かす授受動詞の日本語教育設計
- 菊地 康人・前原 かおる
- 学習過程における「モヤモヤ感」について
- 劉 志偉
- 日本語教育における存在表現の導入
- 渡辺 誠治
- ハンガリー語を母語とする日本語学習者の謝罪場面における言語化傾向
- 吉成 祐子・江口 清子
研究論文
- 現代日本語の発話末に現れる感動詞「え」
- 落合 哉人
- まとめあげを行う文頭のト:引用由来の接続表現として
- 髙谷 由貴
- 近世後期洒落本に見る丁寧語の運用とその地域差:京都・大坂・尾張・江戸の対照
- 森 勇太
- アスペクト依存ヴォイス関数と経験主指向性
- 宮腰 幸一
- 「るなら」と「たなら」の使い分け
- 尹 聖樂
- 存在文における名詞句の指示性と主題導入機能
- ニアムチャラーン ニーラチャー
- 接続助詞「のを」「ところを」「ものを」の対比性
- 松下 光宏
- V方ヲスル構文における解釈の二重性:構文文法的アプローチ
- 小薬 哲哉
チュートリアル
- 第5回 日本語教育文法:多様さの中で自身の立場をもつ
- 高梨 信乃