『日本語文法』10巻

10巻1号(2010年3月)

研究論文

「何を文句を言っているの」構文の適格性条件
高見 健一
並列を表す接続詞の体系的分析
中俣 尚己
語彙的複合動詞の自他交替と語形成
陳 劼懌
中国語を母語とする日本語学習者によるかき混ぜ語順の文理解
―聴解能力で分けた上位・中位・下位群の比較―
玉岡 賀津雄・邱 學瑾・宮岡 弥生・木山 幸子
助詞「に」を伴う〈役割〉成分―コーパスに基づく分析―
丸山 直子
コト節成分の主題化とモダリティ―新聞の社説記事を用いた考察―
小橋 洋平・坂野 達郎
「AテモBテモ」文の分析
清水 由貴子

研究ノート

「方」名詞句と使役文における二重対格制約
田川 拓海

特別記事

日本語文法学界の展望
学会誌展望小委員会

10巻2号(2010年9月)

記念フォーラム特集 「時空間に架ける日本語文法研究―内と外と過去と未来と―」

事態の類型と未来表示
仁田 義雄
日本語を教えることで見えてくる日本語の文法―「XはYがZ」文と「YがZ」句―
菊地 康人
日本語習得者が作る日本語文法
ダニエル・ロング

研究論文

近世期以降の当為表現の推移
矢島 正浩
現代語の接続助詞的なヲの文について―推論による拡張他動性の解釈―
天野 みどり
「のではないか」における〔質問〕と〔疑い〕の差異―BCCWJの用例分析から―
佐藤 雄亮
状態述語化と従属節時制の解釈
石井 創・石川 潔
現代日本語の動詞連用形重複構文
野呂 健一
石垣・宮良方言の係助辞-duの文法的意味役割
下地 賀代子
Wh付加詞構文―「何がこの本が面白いの」―
山寺 由起