『日本語文法』2巻
2巻1号(2002年3月)
研究論文
- 「~げ」の意味分析
- ケキゼ タチアナ
- 自動詞文における二種類の代換現象と所有関係
―「N1ガN2デ~」と「N1ガN2ニ~」の違いを中心に―
- 川野 靖子
- 中古和文の表現類型
- 井島 正博
- 「説明のノダ」再考―因果関係を中心に―
- 名嶋 義直
- 認識動詞構文について
- 阿部 二郎
- 上代日本語における助動詞選択の問題―西欧諸語との比較から見えてくるもの―
- 鷲尾 龍一
- 動詞類型とアスペクト限定
- 三原 健一
- 日本語教育における教育文法
- 小林 ミナ
- 「ばかり」文の解釈をめぐって
- 茂木 俊伸
- 類義語「思う」と「考える」の意味分析―類義関係にある語の多義記述試論―
- 高橋 圭介
研究ノート
- 事象構造と語形成
- 守田 美子
書評論文
- 野田尚史・迫田久美子・渋谷勝己・小林典子 著 『日本語学習者の文法習得』
- 森本 順子
- 定延利之 著 『認知言語論』
- 小川 暁夫
2巻2号(2002年9月)
特集 記述的研究と理論的研究
- 言語科学における記述・説明の妥当性―認知言語学の視点からみた言語研究の展望―
- 山梨 正明
- 概念構造の拡充パターンと有界性
- 影山 太郎
- 現象と本質― 方言の文法と標準語の文法―
- 工藤 真由美
- 記述的研究と日本語教育―「語学的研究」の必要性と可能性―
- 白川 博之
- 日本語文法の歴史的研究における理論と記述
- 金水 敏
研究論文
- 談話標識「ふーん」の機能
- 冨樫 純一
- イベント名詞句補部からの数量詞遊離現象
- 佐藤 香織
- 動作発動の感動詞「さあ」「それ」をめぐって―日中対照的観点も含めて―
- 森山 卓郎・張 敬茹
書評論文
- 高山善行 著 『日本語モダリティの史的研究』
- 橋本 修
- 高見健一・久野 暲 著 『日英語の自動詞構文』
- 西光 義弘