評議員選挙の被選挙人の告示と投票のご案内(2021年1月14日)

日本語文法学会会員各位

2021年1月13日
日本語文法学会評議員選挙管理委員会
委員長 有田節子
委員 定延利之
委員 野田春美
評議員選挙の被選挙人の告示と投票のご案内

日本語文法学会の評議員(2021年度就任)を選出する選挙の被選挙人が下記の通り定まりましたので、告示します。後掲の方法で投票してくださるよう、ご案内いたします。

【被選挙人の名簿(26人、50音順)】

安達太郎、阿部二郎、安部朋世、石黒圭、井上優、井本亮、上山あゆみ、岡﨑友子、小田勝、
加藤重広、川村大、小西いずみ、小柳智一、佐々木冠、佐藤琢三、志波彩子、下地理則、
高木千恵、高梨信乃、竹内史郎、建石始、堤良一、仁科明、福嶋健伸、宮地朝子、八亀裕美

被選挙人の確定に関する説明

(1) 今回の選出評議員数は13人です(「評議員選出に関する細則」3に基づき、評議員会が決定)。
(2) したがって、被選挙人は26人となります(「細則」9-(1))。
(3) 任期を終える評議員のうち、所定の条件(会費の納入に関する条件と、年齢の条件)をともに満たすものは自動的に被選挙人になるとの定めがあり(「細則9-(2))、これに該当する評議員は6人です。
(4) 残り20人については、新任評議員候補者に関する推薦を受けて、それを集計し、推薦者数の多い順に定めました(「細則」9-(3))。 なお、「新任評議員候補者に関する推薦」は、期日までに、有効なものとして64人の会員からの推薦がありました。
(5) 上記(3)(4)により被選挙人26人が定まり、これを50音順に示したものが上記の名簿です(「細則」10-(1))。

【評議員選挙投票の方法】

投票の方法は以下のとおりです。学会HPのマイページにログインしてください。

1. メニュー
「評議員選挙投票ページ」から投票をお願いします(2月10日(水)23:59締め切り)。「評議員選挙投票ページ」の、被選挙人リストの中から10名まで投票することができます(細則10(2))。

2. 投票の方法
リストの名前の前にあるチェックボックスにチェックを入れ、最後に「確認」をクリックすることにより投票となります。 クリック後、「完了」画面が表示されれば投票終了です。

以上